うーん…。

阪神大震災で大被害を受けた神戸市長田区のJR新長田駅南地区復興市街地再開発事業(約20万平方メートル)で、市が整備したビル(建設中を含む)の商業用地約5万1600平方メートルのうち、売却できたのはわずか7%の約3700平方メートルにとどまっていることが分かった。このままでは事業費に充てた市債のうち313億円が返済できず、市財政の大きな負担になりそうだ。


 同地区では建物の約8割が焼損や全半壊した。市は土地を買収してビル43棟を建設し、住宅や商店などを整備することを計画。97年に着工し23棟が完成、5棟が建設中だ。


 完成棟の分譲住宅は公募の約900戸を完売した。一方、商業用は23棟の計約4万7000平方メートルのうち、0.4%の約200平方メートルを売却できただけ。建設中の5棟で売却が決まっている約3500平方メートルを合わせても計約7%に過ぎない。大部分の約4万平方メートルは、事業者に一時的に賃貸している状況だ。


 28棟の事業費は計1632億円。うち788億円を市債で賄っているが、用地売却で回収できたのは475億円だけ。更に、すべての商業用地を売却できたとしても、土地買収時に比べ地価が下落しているため92億円の赤字となる。


 市市街地整備課は売却が進まない要因を、震災前の住民や事業者の借家率が約4割と高かった▽震災後長期の景気低迷もあり、入居事業者がリスクを避けて賃貸を選択している−−などと分析。残る15棟も計画通り建設する方針で、「結果的に再開発事業は社会の流れに合っていなかったが、最近は店の進出が続いている。売却や家賃収入増で返済を進めたい」としている。【内田幸一】

1月14日16時23分配信 毎日新聞

「借家率が高かった」って、今さら言われても…。