「トモニイカナイ」。

神戸の開幕戦を見に行ってきました。


楽天4−1川崎


良さげな試合に見えますが、スコアはあくまで表向き。

個別かつ全体的にレベルの高いプレーが要求されて、誤魔化しなしで、自分たちのサッカーで試合に勝ちにいく展開を見たいところだったのですが、

そう言う意味で、極めて内容と面白さを欠いた試合でした。


ポゼッションで相手を崩そうとする川崎に対して、

楽天はほぼ全員が引いて、端からポゼッションを放棄して、ひたすらカウンターを狙う試合展開で、

楽天のサッカーの下らなさが昨年より遙かに、極めて洗練されているのが印象的でした。それ故に、巷では期待されているのかもしれません。


前に1人か2人を残して、中に絞って引く →イーブンのボールを、とにかく相手の陣内に放り込む、もしくはフリーの選手に預けて裏へ放り込む →大久保を走らせる →サイドでゴネて上がりを待つ、もしくはコケてFKをもらう →逆サイドを上がってきた選手にボールを預ける →シュート

90分間、ほぼこれだけでした。川崎の守備の不安定さも目立ったわけですけれども・・・。


ただ救いなのは、

全員が中へ絞って引いても、楽天の中盤の守備はザルであること。特に、キープ力のあるプレイヤーがいたり、パスワークに長けていると、やりたい放題にプレーされることが多い。引いている人数の多さに、最終的には助けられているわけですが。

運動量が少なく、動き出しか遅いこと。パスを引き出すまでが遅く、3本4本とパスをつなげていくような動きが、パサーにもフリーの選手にも見られない。特に、ビルトアップをせざるを得ない時に。

特にボールを奪った直後、金南一が中盤で孤立しがちで、ボールを奪うには格好の穴になりやすいこと、

攻撃や、チェイシング、前での勝負に関しては、ほぼ、前2枚の個人能力頼み。前に行けば行くほど、組織的なプレーが希薄になる。

でしょうか。欠点、というか、意識の低さは相変わらずです。

しかし川崎にとっては、勝てるチャンスがあっただけに、なおさら厳しい結果ですね。3トップだと、攻撃のパターンが限られてしまいがちな気もします。早い建て直しに期待です。

いずれにしても、楽天とは今年も絶対に「トモニイカナイ」。